MENU

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

こんにちは!カナダビクトリア在住、カナダ4年目の里見です。

今回は、バンクーバーで牛角に行ってきた様子をご紹介したいと思います!

バンクーバーは日本人留学生や観光客が多く訪れる都市です。

バンクーバーで日本食が恋しくなったらどうしよう?

と思っている方も少なくないのではないかと思いますので、現地で食べられる日本の焼き肉がどんな感じなのかを写真付きでレポートしていきます。

ちなみに、カナダでは焼き肉的なお店はあまりポピュラーではありません。お肉を焼いて食べるときは、みんな基本的に家でバーベキューをしますからね。

カナダにも焼き肉的なお店はあるにはあるのですが、そのほとんどは「コリアンバーベキュー」で韓国系の焼き肉のお店です。サムギョプサル的なアレですね。バンクーバーではSURAというお店が有名です。

というわけで牛角は、カナダの中でも珍しい「ジャパニーズバーベキュー」と呼ばれています。日本が好きな人はそのまま「Yakiniku」と呼んでいたりもします。

そんなバンクーバーの牛角の様子を見ていきましょう!

わたし

私はビクトリアに住んでいますが、ビクトリアには牛角はありません!というわけでバンクーバーまで、4時間かけて牛角のために行ってきました。

目次

朗報!バンクーバーにも牛角がある!まずは店舗情報をチェック

バンクーバーにいる日本人のみなさん!もしくはバンク―バーに来る予定のある日本人のみなさん!

バンクーバーにも牛角があります!日本の焼き肉食べれますよ!

日本の焼き肉って最高ですよね。これがカナダにもあるなんて最高じゃないですか?

まずは店舗の概要を見ていきましょう。

店舗概要
住所G3-888 Nelson St
Vancouver, BC, V6Z 2H1, Canada
営業時間日曜~木曜: 11:30AM–9:45PM
金曜・土曜: 11:30AM–10:45PM
ハッピーアワーあり(曜日によって時間が異なるので要確認)
公式サイトVancouver – Gyu-Kaku Japanese BBQ

なおバンクーバーの周辺都市であるリッチモンドにも1店舗あります。

またカナダではそのほかに、カルガリー、エドモントン、ミシサガ、トロント、モントリオールにも店舗があるようです。けっこういっぱいありますね、すごい牛角!

アメリカの最初の店舗は2001年にオープンしており、かなり古くから北米に展開していることが伺えます。バンクーバーの店舗はおそらく2011年ごろから営業しているようです。

わたし

ローカルのお客さんも多く、日本人に限らず地元の人にも愛される大人気レストランです。いつ覗いても混んでる!

バンクーバーの牛角のメニューはどんな感じ?

気になるバンクーバーの牛角のメニューを見ていきましょう!

なおバンクーバーの牛角には食べ放題メニューはありません。カナダでは食べ放題はかなり珍しいのです。

引用:can_grand2410.pdf

まずは一品料理、サラダ、スープ。チゲや卵スープがあるのは日本の焼き肉らしくていいですね。

一品料理には日本らしいメニューのほかに、チキンウィングや餃子など海外の日本食レストランっぽいメニューもあります。居酒屋メニューもあるのは嬉しいですね。

引用:can_grand2410.pdf

そしてビーフ。カルビ、タン、ハラミなど日本の焼き肉に欠かせないお肉の部位はすべてそろってます。

ステーキ肉があるのがカナダらしい。ツボ付けのハラミ。めっちゃおいしそう。

引用:can_grand2410.pdf

そして鶏肉と豚肉。この辺は種類が少なめです。

チキンの「テリヤキ味」があるのが非常に海外らしい!カナダでは日本と言えばテリヤキというイメージが強いらしいです。また、よく見ると鴨肉もありますね。

右のページは味変でしょうか。ガーリックバターが気になります。

引用:can_grand2410.pdf

さらにシーフードと野菜です。シーフードを焼くと一気にバーベキュー感が出ますね。

また焼き肉に野菜も欲しいお年頃になってきた私としては、野菜メニューがあるのは嬉しいです。日本らしいシシトウもありますね。

引用:can_grand2410.pdf

最後はご飯ものと麺です。カナダにも「〆(シメ)」の概念って伝わるのでしょうか。ただハーフサイズは見た限りなさそうなので、麺やご飯を頼むとそれだけでおなかいっぱいになってしまいそうです。

他にも、ランチメニュー、コースメニュー、デザートメニューがあります。またメニューには赤字でHHと書かれているものがありますが、これはハッピーアワー時の価格を表しています。

バンクーバーの牛角に実際に行ってきた様子を紹介

というわけでここからは、実際に行ってきた様子を写真付きで紹介していきます。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

牛角の外観です。ここだけみたらまるで日本ですよね。ロゴもキャッチフレーズも日本語のままです。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

私たちは掘りごたつの席に通されました。

わたし

掘りごたつ、ちょっと入りにくかった!(笑)

ちなみに行ったのは祝日の月曜日です。前日の日曜の夜に行ったところ満席で入れず、リベンジした形となります。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

テーブルのこの感じ。めっちゃ日本ですね。なにかいいことがあって家族と焼き肉を食べに行ったあの日を思い出します。というかめちゃくちゃ久しぶりの焼き肉だ。最後に焼き肉を食べたのは1年半くらい前でしょうか。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

とりあえずビールです。日本のビールはアサヒサッポロがありました。カナダでは日本のビールは基本的にこの2つです。

わたし

キリンが一番好きな私にとってはちょっと寂しい。

そのほかにも日本酒や日本のウイスキーもありました。焼肉屋さんにおしゃれなカクテルがあるところは、カナダっぽいなあと感じます。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

そして来ました、お肉!カルビ、ハラミ、牛タンです。見た目がめちゃくちゃいい!

ちなみにハラミは英語で言うとSkirt Steakです。スーパーでも売られているので、ハラミが食べたくなったらぜひSkirt Steakを買ってみてくださいね。

わたし

カナダで薄切りタン食べれるのめっちゃ嬉しい!

お肉のクオリティはかなり高いと感じました。食べ放題とかをやっていない分、日本よりも質は高いような。

プライムカルビというちょっといいカルビを頼んだので(写真一番手前)、これ一皿で17.45ドル(1,800円くらい?)もしました。奮発してしまった…!

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

うまからビーフなるものも頼んでみました。奥にあるのはキャベツサラダです。焼き肉屋さんのサラダという感じで、シンプルで安心する味でした。あとはただの白米もあります。ありがたいですね。

わたし

まじでめっちゃおいしい!ホームの味。日本に帰ってきた気分になった。

タレは甘口辛口の2種類がテーブルに置いてありました。その他のディップソースは、追加料金で注文することができます。マヨやホットソース、バジルなどがあるようです。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

焼き時間を教えてくれる案内がテーブルに置かれていました。

自分たちで焼く方式の焼き肉屋は珍しいので、こういうのが必要なのでしょうか。でもみんな家でバーベキューとかやってるはずですけどね。

バンクーバーの牛角に行ってきた!日本と同じ?味や値段は?写真付きで紹介!

というわけで本当に満足でしかない牛角でした。

わたし

日本欲最高に満たされたー!!

あとはアイスも食べて大満足だったのですが、個人的には冷麺があるともっと嬉しかったなと思いました(笑)贅沢言ったらキリがないですね。

気になる値段は?バンクーバーの牛角は日本より高め

さて、今回注文したものは以下の通りです。

サッポロビール×2

プライムカルビ

うまからビーフ

ハラミ

牛タン

フィレ肉

キャベツサラダ

白米

アイス×2

ちょっと贅沢した日のランチという感じですが、果たして合計金額は…

105.98カナダドルでした。

ひゃー高い!日本円にして11,000円くらいでしょうか。下の52.99ドルは一人分の値段です。まあ旅行中の贅沢と考えればいいのですが、日本のようにあまり気軽には行けないですね。

さらにこれに加えてチップも払ったので、最終合計は125ドルくらいです。

わたし

ハッピーアワーやランチメニューを上手く使えばもっと安く抑えられるはず。今回はちょっと嬉しくて調子に乗ったかもしれないです(笑)

カナダで外食をすると基本的に高くつくので、あまり外食ばかりしているとお金が飛ぶようになくなります。これは要注意ですね。

その他バンクーバーにある日本のチェーン店

最後にバンクーバーにある日本のチェーン店をいくつか紹介します。実はバンクーバーには、日本のお店がたくさんあるんです!

日本食が無いと生きていけないよ~!

という人でも安心できるよう、日本の味が楽しめるお店をあらかじめチェックしておきましょう。

麺屋こころ

名古屋発祥台湾まぜそばのお店です。カナダでは“Tokyo Mazasoba”とされていますが…。

わたし

名古屋出身としては勝手に東京にされてて寂しい(笑)

ただしここの台湾まぜそば、名古屋の故郷の味そのもの!味の濃い濃厚もちもち麺で、味付きひき肉やニラ、ねぎなど具沢山のまぜそばが楽しめます。ボリュームもたっぷりで満足感も高め。

さらにカナダでは基本的にはあり得ない、生卵が食べられるのも嬉しいポイント。

わたし

名古屋人も満足の味!ぜひこのラーメンは食べてほしい。

丸亀製麺

2024年2月にできたばかりの丸亀製麺。私自身はまだ行ったことがないのですが、メニューを見る限りめちゃくちゃ日本!

きつねうどんやかけうどん、さらに天ぷらもあってさながら日本の丸亀製麺そのもの。かけうどんは一杯$6.49とお値打ちなのも嬉しいですね!

わたし

カナダのジャパニーズレストランにもうどんはあるけど、コシが強い感じのはあんまりないんだよね。

温泉卵が食べられるのもなかなかレアなのではないでしょうか?

【まとめ】牛角はカナダでも最高!

というわけでバンクーバーの牛角レポートでした。正直期待以上のおいしさでした。日本に帰国した気分です。

地元の人もにぎわう大人気レストランの1つなので、週末は予約必須です。また、ワーホリやCoopなどで留学に来る人は日本人が採用されやすい職場でもあるので、牛角で就労経験を積むこともできるかもしれませんね。

ぜひみなさんもバンクーバーで日本食が恋しくなったら、牛角を訪れてみてはいかがでしょうか。食べ放題はないので、注文のしすぎは注意です!

ここまでお読みいただきありがとうございました。一緒にカナダを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次